こんにちは、ムラカワです。
11月後半に入って一気に冬の寒気がやってきましたね。
そんな気候の中でも寒さに負けず…
丁度2カ月前にご紹介したみかんが綺麗に色づきました!
9月末の時点では未成熟で青々しかったみかんですが、
その後みるみるうちに黄色く色づき、今ではすっかり綺麗なオレンジ色です。
2~3日見ないうちに一気に色味が変わってしまうというほど、
驚きの速さで熟していきました…
その成長過程がこちらです。
▽10/26時点

まだ端々に青みがかった色の名残が見られますが、
全体的に黄色くなってきました!
▽11/7時点

黄色味が強くなり、熟すのももう少しのはず…!と期待した頃です。
小ぶりだった果実もこの頃から大きくずっしりしてきました!
▽11/16時点

そこから一週間弱で一気にオレンジ色へ。
この段階で収穫したものをいただいてみましたが、かなり甘酸っぱかったです。
※酸っぱめのみかんがお好みの方は美味しく召し上がれます。
▽そして現在。

ついに、みかんらしいオレンジ色に染まりました!
触ってみると実もかなり柔らかく、今こそ食べ頃のような気がします。
(またお昼時にありがたくいただこうと思います!)
こうして2カ月、みかんの成長を追ってきましたが、
予想よりも速いスピードで熟していくので見るたびに驚いていました。
みかんには「多く実る年」と「実りにくい年」があり、
それを1年ごとに交互に繰り返すそうで…
今年は豊作だったので、また次にみかんを収穫できるのは翌翌年になるのかもしれません。
またその時が来たら、楽しく成長を見守りたいですね。
11月後半に入って一気に冬の寒気がやってきましたね。
そんな気候の中でも寒さに負けず…
丁度2カ月前にご紹介したみかんが綺麗に色づきました!
9月末の時点では未成熟で青々しかったみかんですが、
その後みるみるうちに黄色く色づき、今ではすっかり綺麗なオレンジ色です。
2~3日見ないうちに一気に色味が変わってしまうというほど、
驚きの速さで熟していきました…
その成長過程がこちらです。
▽10/26時点

まだ端々に青みがかった色の名残が見られますが、
全体的に黄色くなってきました!
▽11/7時点

黄色味が強くなり、熟すのももう少しのはず…!と期待した頃です。
小ぶりだった果実もこの頃から大きくずっしりしてきました!
▽11/16時点

そこから一週間弱で一気にオレンジ色へ。
この段階で収穫したものをいただいてみましたが、かなり甘酸っぱかったです。
※酸っぱめのみかんがお好みの方は美味しく召し上がれます。
▽そして現在。

ついに、みかんらしいオレンジ色に染まりました!
触ってみると実もかなり柔らかく、今こそ食べ頃のような気がします。
(またお昼時にありがたくいただこうと思います!)
こうして2カ月、みかんの成長を追ってきましたが、
予想よりも速いスピードで熟していくので見るたびに驚いていました。
みかんには「多く実る年」と「実りにくい年」があり、
それを1年ごとに交互に繰り返すそうで…
今年は豊作だったので、また次にみかんを収穫できるのは翌翌年になるのかもしれません。
またその時が来たら、楽しく成長を見守りたいですね。