ワークホームズ本社BLOG

ワークホームズ本社のスタッフが日記を綴ります
(画像は近江八幡市上空から本社周辺の風景)



27789597_s


本年も何卒よろしくお願いいたします、ミタムラです。
令和6年辰年、今年まずご案内するのは
ワークホームズ彦根店「ビギンズの家」モデルハウスが
表紙を飾りました「e-pressお正月号」


e-press'2401


家族の快適を育む、こだわりの無垢の家。

県内にお住まいの方は既にラジオでお聴きいただいているかも知れません♪
リポートして下さっているのは、
e-radioニュースアナウンサーの森田恵奈さん!


IMG_3497
今回もほんの少し取材風景をご紹介。
こちらはまさに表紙のカットを撮影していただいている様子。

カメラマンさんが機材と共に収まっておられるのは
リビングの一角に備えた大容量の収納スペース。
床暖房完備なので、このように座って下さってもぽかぽか♪


彦根店202311 (123)
床はぬくもりたっぷり無垢素材♪
玄関タイルと浴室以外の一階全てが床暖房で暖められているので、
寒さの付け入る隙がありません!


ところでこちらの彦根店、無垢素材の大きな魅力の一つである
年々増してゆく「経年美」を写真に残しておくため、
先日ワークホームズ社内カメラ班も撮影に向かいました♪


IMG_3438
彦根店202311 (12)
先ほどの万能収納スペース。

BEFORE(2013年撮影)
s_DSC2448
AFTER(2023年撮影)
彦根店202311 (18)

IMG_3433
彦根店202311 (20)

BEFORE(2013年撮影)
ss_DSC2459
AFTER(2023年撮影)
ss彦根店202311 (24)
およそ10年の月日を経てここまで美しい飴色に成長しております。


暮らすほどに味わいが増す、触れて心地いい、目でも楽しめる木の住まい。
ぜひモデルハウスで実際にご体感いただけたらと思います!
床暖房稼働中の今が特におすすめです♪


hikone_renewal (3)


モデルハウスをご見学の際は便利なウェブ予約もございます♪
ご質問からでも大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせ下さい!
ウェブ予約フォーム▶こちら
ワークホームズ彦根店▶ホームページ(TEL 0749-26-1211)


e-pressお正月号は、ワークホームズ彦根店・近江八幡店・本社ほか、
各協力店さまにも設置されていますので、
みなさまぜひ手に取ってご覧下さいませ♪


こんにちは、ムラカワです。

2023年も残すところあと僅かとなってまいりました。
暖冬といわれる中でも一段と冷え込み、雪も降り始め…
いよいよ本格的な冬の訪れを感じるこの頃です。

ワークホームズ本社では【年末】ということで、
毎年恒例の門松づくりを行いました!
IMG_E0608
年末が近づくこの時期、本社スタッフで力を合わせて門松づくりをしています。

まずは土台から。
竹を3本まとめて、長さを調整し…
竹の位置が定まったら、土台と竹の間に砂を入れ固定していきます。
IMG_05831
土台が固まれば次は飾りつけ。
葉牡丹や南天など、華やかな飾りを竹の周りに配置していきます。
IMG_05951
IMG_05971
全体のバランスを見ながら微調整し、完成です!
IMG_0613
今年も立派な仕上がりです。
重厚感のある門松が本社玄関に飾られ、新年を迎える準備は万端。

そんな門松は、地域によって飾り付けが違ったり諸説が様々あるようです。
竹を切る際、節をからめて斜めに切るこのスタイルは
その切り口が「笑い口」「笑顔」に似ていることから、
「笑う門には福来る」といわれ、
縁起の良いものとして飾られるようになったそう。

その諸説通り来年も福がたくさん訪れますよう…
華やかな門松で気持ちよく新年を迎えたいものです。

年末のご挨拶には少々早いですが、
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。








こんにちは、ムラカワです。
11月後半に入って一気に冬の寒気がやってきましたね。

そんな気候の中でも寒さに負けず…
丁度2カ月前にご紹介したみかんが綺麗に色づきました!

9月末の時点では未成熟で青々しかったみかんですが、
その後みるみるうちに黄色く色づき、今ではすっかり綺麗なオレンジ色です。

2~3日見ないうちに一気に色味が変わってしまうというほど、
驚きの速さで熟していきました…

その成長過程がこちらです。

▽10/26時点
IMG_0476
まだ端々に青みがかった色の名残が見られますが、
全体的に黄色くなってきました!

▽11/7時点
IMG_0478
黄色味が強くなり、熟すのももう少しのはず…!と期待した頃です。
小ぶりだった果実もこの頃から大きくずっしりしてきました!

▽11/16時点
IMG_0487
そこから一週間弱で一気にオレンジ色へ。
この段階で収穫したものをいただいてみましたが、かなり甘酸っぱかったです。
※酸っぱめのみかんがお好みの方は美味しく召し上がれます。

▽そして現在
IMG_7640
ついに、みかんらしいオレンジ色に染まりました!
触ってみると実もかなり柔らかく、今こそ食べ頃のような気がします。
(またお昼時にありがたくいただこうと思います!)

こうして2カ月、みかんの成長を追ってきましたが、
予想よりも速いスピードで熟していくので見るたびに驚いていました。

みかんには「多く実る年」と「実りにくい年」があり、
それを1年ごとに交互に繰り返すそうで…
今年は豊作だったので、また次にみかんを収穫できるのは翌翌年になるのかもしれません。

またその時が来たら、楽しく成長を見守りたいですね。

↑このページのトップヘ