ワークホームズ本社BLOG

ワークホームズ本社のスタッフが日記を綴ります
(画像は近江八幡市上空から本社周辺の風景)

どーも!

本社のエンダです!

8月に入り世間ではお盆のシーズンですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は前回のブログから1ヶ月ほどしか経っていないこともあり、
平和に変わらぬ日常を過ごしております。
(別に長期間経っても変わらぬ日常を過ごしている男ですが…(笑))

さて今回のブログではタイトルの通り「10年もやっていたのか…」と
改めて驚いたものについて書きます。


それは今週号の週刊少年ジャンプにて最終回を迎えました
「僕のヒーローアカデミア」という漫画です!
91QxT5oAM4S._AC_UF10001000_QL80_
25810_1_9_8b

もしかしたら皆様どこかで名前を見られたもしくは聞いたことがあるかもしれないですし、
読んだことがあるという方もいらっしゃるかもしれません

アニメも現在第7期が放送されており、映画も現在第4弾が放映中となっております

そして今年の7月で連載開始から10周年を迎え、今週号の週刊少年ジャンプにて
最終回となったとのことです!

いやー、とてもおめでたいという気持ちは勿論大いにあるのですが、
連載開始の頃からずっと読んでいた一読者としては
大きな喪失感と言いますか、寂しさも感じております

いつものようにあらすじを書こうかとも思ったのですが、
恐らく連載が10年にもなる漫画で、アニメや映画もかなりの回数をしている
作品なので、私がここで長々と書くまでもないかなと思いましたので、
今回は本当に超ざっくりと書きます!(笑)

この漫画の舞台はある日突然空が飛べるようになったり、
炎を口から吹けるようになったりと、異能の力を身に宿す人々が現れ出した世界で、
その力を人々は「個性」と呼んでいます。

またこの個性を使って慈善活動や災害救助等の人を助ける活動をする人達を「ヒーロー」、
逆に個性を使って人や物を傷つけたりする人達のことを「ヴィラン」と呼んでいます。

主人公は「緑谷 出久(みどりや いずく)」という少年で、彼はこの世界では珍しい
何も個性が無い「無個性」の人間でした。しかし彼はヒーローになりたいという
気持ちを人一倍強く持っており、そのために努力や勉強を惜しみません。
その様子に周りの人達の心も動かされていきます。

そしてこの世界の伝説のヒーローである「オールマイト」との出会いが、
出久の世界を変えていく。という物語です。

とてもざっくりと書かせていただきましたが、この主人公が
「最高のヒーローになるまでの物語」というのが
この作品のキャッチコピーになっております

もう「王道のジャンプ作品!」という感じで、「友情・努力・勝利」の三原則に
しっかりと則っています!

以下に漫画とアニメの一話が見れるリンクを貼っておりますので、
興味が湧かれた方は一度ご覧になっていただければと思います!

漫画一話リンク(5話まで無料です)
アニメ一話(2話まで無料で見れます)
名シーンも名セリフも沢山ありますし、思い返すと改めて読み返したくなる熱い漫画です!
とてもオススメなので、是非皆さん漫画かアニメを見てみて下さい!…と本来なら
言いたいところなのですが、10年も連載しているので、
現在漫画は41巻(最終巻の42巻は今年の12月発売)、アニメは約150話以上あります

少し多いなぁ…。人に勧めるにはちょっと多い気がするなぁ…。(遠い目)
…でもまぁ、ワンピースや名探偵コナンの100巻越えに比べたら半分以下ですし?
まだ少ないほうでしょ?(※少なくはないです)

というわけで今年のお盆休み、「やること無くて暇だなぁ~」という方や、
「ちょっと読んだこと無い長編の漫画読むかな?」という方は是非
僕のヒーローアカデミアをお供にしていただければと思います!

最後になりましたが、まだまだ暑い時期ですので
熱中症や脱水症状にはくれぐれもお気を付けください。

最後まで読んでいただきありがとうございました! 
また次のブログでお会いしましょう! ではでは~


こんにちは、ムラカワです。

昨年に引き続き、今年もグランドコンベンションが開催されました!
年に一度行われる全国のユニバーサルホーム加盟店が集まる表彰式である
こちらのグランドコンベンション、今年度は千葉県舞浜での開催でした!

今回は私ムラカワも初めて参加させていただき、
当日の様子をしっかり写真に収めることができました~。

舞浜での開催ということで、
東京ディズニーリゾート内に位置するホテルが会場となっており、
ディズニー気分を味わいながらも無事到着。
S__55312418_0

優秀な成績を収めたスタッフや店舗への表彰が続く中…

弊社では店別賞で長浜店・津店の2店舗、現場管理賞で工務スタッフ1名、
ヤング営業賞で営業スタッフ1名
が見事表彰されました!


そしてなんと今年も…!

IMG_08212
おかげさまで弊社ワークホームズは、
24年連続、法人賞【第1位】を受賞いたしました!!
※ユニバーサルホーム加盟法人上棟数第1位
IMG_0822
IMG_08122

全国に数多くあるユニバーサルホーム加盟企業様の中で
今年も弊社がこうして輝かしい賞をいただけたのも、
オーナー様をはじめとした多くのお客様、協力業者様、
ワークホームズに関わってくださる皆様方のおかげです。
誠にありがとうございます。

IMG_0826

これからも皆様の素敵なお家づくりを精一杯お手伝いするために
精進してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

どーも!

本社のエンダです!


もうすぐで前回ブログを更新してから一年が経とうとしています…!
いや本当に時間の流れが年を取るごとに早くなっている気がする20代後半です

最近世間では梅雨が明けて猛暑がやってきているとニュースで言われている
今日この頃ではございますが、皆様元気に過ごされておりますのでしょうか?
私はもうここ最近、エアコンを一日中入れておかないと夜も寝れないくらいの暑さに
そろそろ嫌気が差してきました…(まだ7月中旬だというのに…(笑))

これ以上書くとずっと天候に対する愚痴を書き連ねることになってしまいそうなので、
ここら辺で本題に移っていこうと思います


今回は最近私がYoutubeでよく見ているチャンネルの紹介をしようと思っています!
先に書かせていただきますが、万人受けするチャンネルではないかもしれないので、
ご視聴される際は自己責任でお願いいたします


今回ご紹介するのは、「劇団かいばしら」というYoutubeチャンネルです!
チャンネルURL(https://www.youtube.com/@kaibashira


こちらは映画や書籍のあらすじ紹介を主にされている「かいばしら」という男性の
チャンネルになっており、チャンネル登録者数は現在約59万人ほどいる
そこそこ大きなチャンネルです。

動画投稿自体は6年ほど前からしているチャンネルではありますが、
映画や書籍の紹介をし始めたのは3年ほど前からとなっているようです。

このチャンネルを見るようになったきっかけは、
このチャンネルの何かしらの映画紹介の動画がYoutubeのオススメに出てきて、
その動画を見て「お、この動画面白いぞ」と思い、同チャンネルの他の動画も
何本か見た結果、見事にこのチャンネルの1ファンになっていました(笑)


ハマった理由としましては大きく2点ございまして、
まず1点目はこのチャンネルで紹介されている作品のほとんどが
ホラー系統のものになっている点です

今までのブログで何度か書かせていただいているのですが、
私ホラー作品が大好きなもので、このチャンネルで紹介された作品を
元から知っていれば「あ~、あの作品は確かに面白いよね~(何様)」と心の中で
腕組をしてドヤ顔で頷き、知らなかった作品であり興味を惹かれる作品であれば
「また今度見てみよう」というスタンスで見ております。

有名な映画から、ちょっとニッチな映画、漫画や小説、
Youtube上に上がっている短いホラー作品等、色々な作品をほぼ毎日紹介されているので、
そういう部分も気に入っております

そして2点目が特に好きな部分なのですが、
それはこのかいばしらさんの話し方と身振り手振りがとても面白いという点です!

かいばしらさんが恐らくほぼ私と同年代ということもあり、
学校の放課後に友達と家に集まって駄弁っている時かのような空気感を感じてしまい、
勝手に親近感を感じております(笑)

話し方がとても明るくフランクな感じで、怖い作品を紹介しているはずなのに、
もはや怖さがあまり伝わってこないぐらいゆるくツッコミ等を入れながら
あらすじを紹介されたりするのが最高です!(褒めてます)


さてここまではこのチャンネルの私の好きなポイントを上げさせていただきましたが、
次からはちょっとした視聴する前の注意点を書かせていただきます

まず1つ目はホラー作品の紹介をされている動画には、
その作品から引用された画像が出てくることがあります

これは引用なので、その作品の1シーンをそのまんま切り取ってきてるわけで、
お化けやモンスターや殺人鬼等に主人公が襲われているシーンの紹介で
画像の引用がされていれば、がっつりとその恐怖対象が動画に映ります
ものによっては私でもゾクッとするようなシーンが引用されることもあるので、
ホラーが大変苦手だという方はこの点は要注意かもしれません

そして2つ目はそこそこネタバレがあるという点です。
一時期世間を賑わせた「ファスト映画」ほどではないのですが、動画を最後まで見ると
何となくの話の流れが分かってしまうことがあります
最後の結末まで紹介してしまう時としない時があります

ただネタバレに関しましては、ネタバレが始まる前に大概かいばしらさんから
「ここから先は中盤以降のネタバレが含まれます」といった様なアナウンスが
入りますので、あらすじ以上のネタバレをしてほしくない方は、
そこで動画の視聴をやめていただければ問題ないかと思います

また一切のあらすじすら知らずに見たほうが楽しめる作品に関しましても同様に
「まだ見てないという方は先に映画本編をご視聴されることをオススメします」
という旨のアナウンスがある筈なので、
そこを気を付けていただければ、こちらも問題はないかと思います

私はネタバレ等は多少されても大丈夫なタイプで、むしろこのタイプの紹介動画は
作品の本編を見たくなるので、このチャンネルと相性が良いのかなと思っております

ただかいばしらさんはかなりフランクに話されるので、
そこの話し方は好き嫌いが分かれるかもしれません


ともあれそこそこ人気のチャンネルなので、
面白さも多少は保証されているかと思いますので、ホラーな作品が気になるけど、
何から見たり読んだりしたら良いか分からないというような方や、
ホラー作品を少し面白おかしく紹介してくれるようなチャンネルを探している
といった方には大変オススメのチャンネルとなっておりますので、
是非一度ご覧になっていただければと思います

以下に私が好きなあまり怖くない紹介動画をいくつか貼らせていただきますので、
もし気になった方は下の動画だけでも一度見ていただけますと嬉しいです


・「月に囚われた男」という映画の紹介動画



・「ディープ・ブルー」という映画の紹介動画


・「フォーン・ブース」という映画の紹介動画


今回もそこそこ長くなってしまいました文字ばかりのブログですが、
ここまでお読みいただきまして誠にありがとうございます

次回は1年後と言わず、もう少し早く書きたいと思っておりますハイ…
それでは次回のブログでお会いしましょう! ではでは~

↑このページのトップヘ