ワークホームズ本社BLOG

ワークホームズ本社のスタッフが日記を綴ります
(画像は近江八幡市上空から本社周辺の風景)

こんにちは
企画開発部のハットリです

以前にもご紹介しましたように
弊社ワークホームズには社員同士のコミュニケーションを
深める場として、社内クラブ活動なるものがあり、
私は、「野球観戦部*」に所属しているのですが
(*主に甲子園に行って阪神を応援するだけのクラブ。決して野球部ではない)

先日、今年初の部活動として
「甲子園開幕戦」に行ってきました。
プロ野球としては既に開幕していますが、
今年初めて甲子園でプロ野球の試合を行う日ということですね。
しかも今年は甲子園ができて100周年の記念すべき年なんですよ。
S__27271181_0
球場の外壁にも甲子園100周年の垂れ幕が

S__27271176_0
本来敵陣である3塁側、レフト側もほぼ阪神ファンで埋め尽くされた場内

S__27271174_0
阪神の対戦相手は広島カープです


試合前のセレモニーでは、ミュージカル俳優の
山崎育三郎さんによる国歌斉唱&始球式もありましたよ
ikusaburou
【山崎育三郎さんの歌唱と投球の様子】(画像はネットニュースより)
国歌斉唱と始球式の両方ともこなす人はあまりいないし、
ユニフォームをしっかり上下着替えてくるタレントさんも極めて珍しい。
おまけに投球は見事な速球でストライク。野球が好きでなければできませんね。


この日は、さすがにチケットを取るのも通常より難しいということで
今回は、レフト側外野席
相手チーム広島の応援席のすぐ隣くらいの位置に陣取ることになりました。


結果としては、1対0でわが阪神タイガースが快勝し
とても楽しかったのですが、ただ気温が4月のこの時期にしては
珍しいくらいの寒さで、震えながらの観戦。
試合展開が早く進んだのには助かりました

試合後
【試合後の記念撮影】


さて、今回、初めて敵対する広島カープファンの応援を真近で見たのですが、
周囲一面が阪神ファンという中で、
広島ファンだけはトランペットに合わせて、立って座っての繰り返し
フォーメーションの応援スタイル。
なんという運動量の多い大変な応援なんだろう!とあらためて感心しました

S__27262988_0

【鮮烈な赤と白のユニフォームを着た広島ファンの立って座っての激しい応援】

そして何故か、阪神ファン側の列まではみ出すかたちで一人だけ
熱心な広島ファンの青年が席を取り、声を張り上げ立ったり座ったりしていました。

よく見ると、どうやらカップルで観戦しているようなんですが、
隣の彼女らしき女性は、どう見ても野球に全く興味がない様子
もしや、広島から関西旅行を兼ねて来ていたのかな。
自分の推しの場所に彼女を連れてきたい気持ちは分かるけど、
そんな彼女を気遣う様子もなく、ヒートアップし過ぎて必死の応援を続ける彼。

しかも寒空の下、応援空しく広島は負けてしまうし、
このあと、このカップルがどうなったのかとても気になってしまいました。
(大きなお世話ですね

ではでは、今日はこの辺で。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。


ワークホームズHP



今回はナカムラが最近行った三重県のお店をご紹介致します!

題名に記載した「クロワッサンの美術館」というワードをSNSで見て、先日行ってきました~
クロワッサンの美術館の正体はこちら…
S__15933455_0
S__15933457_0
パン屋さんでした見たことない配色のクロワッサンがたくさんあり、まさに芸術、美術館でした

伺ったのは平日の15時頃で、いくつか売り切れていました本来であれば、写真には無い「青色・緑色・黄色」など本当にカラフルなクロワッサンがたくさんあるそう。

お店の駐車場には大阪・岐阜・愛知県ナンバーの車が数台あり、遠方から来られる方も多いようです

「クロワッサン美術館」というワードに惹かれて行ったものの安定志向の私は、シンプルなクロワッサン&きなこがかかったクロワッサンを購入しました(冒険ができないタイプです

クロワッサンの他にもフルーツサンドやキューブ型のパンなどもあり、パンの種類も本当に豊富でした

私が行った今回のお店の名前は「コクリコルージュ」。
Instagram

伊勢のおかげ横丁から車で15分程の住宅街の中にありました。最近三重県にできた話題の日本最大級商業リゾートの「VISON」の中でも食べることができるとのこと。(期間限定POPUP)

また、京都の八坂神社と清水寺の間の「八坂の塔」の目の前に姉妹店「コクリコブラン」が昨年12月にオープンしたとのことでしたので、今度こそ新しい味に挑戦したいと思います

こんにちは、ムラカワです。

先日、京都市京セラ美術館で開催中の『村上隆 もののけ 京都』に行ってまいりました。
IMG_7887
その名の通り、現代美術家 村上隆さんの個展ですが、
皆様写真にあるお花の絵はご存じでしょうか?
見たことある!という方が多いであろうこちらのお花の作者、
村上隆さんはカイカイキキの創業者としても世界的に有名です。
過去にはルイ・ヴィトンとコラボされていたことも。

今回、江戸時代に活躍した絵師の作品を村上さん独自に解釈して
再構築した新作が登場するということで、会場に入る前から長蛇の列でした。
世界的に有名な作家さんなので海外のお客さんがとても多かったです。


撮影OKでしたので、少しだけご紹介します。

IMG_7886
↑阿吽・吽像
会場へ行くにはこの間を通り抜けないといけないんですが、
見上げるほどの大きさなので大迫力です。
(二体同時に同じ画面に収めるのが難しいほど…)

IMG_7890
↑洛中洛外図  岩佐又兵衛の洛中洛外図屏風(舟木本)を引用
全長12m、細かく描写された江戸時代の風景所々にお花が登場します。
各所にオリジナルキャラクターが潜んでいるので見つけてみてください。

IMG_7909
↑金色の空の夏のお花畑 個展メインビジュアル

IMG_7900
↑DOB
代表的キャラクターDOB君にも会えました!
展示空間の一室では「DOB」をテーマにした作品が並んでいます。


その他、尾形光琳のお花や風神雷神図などなど…
歴史と文化を感じさせる作品本来のエッセンスにポップさが
加わって、楽しく見ごたえのある個展でした!

グッズショップも大盛況で入場制限がかかるほど。
個展とコラボした八つ橋なども販売されており大充実でした。

個展は9月1日までと長期間開催なので、
もう少し日が経てば混雑も解消されるかもしれませんね。
※一部作品は未完成なのでその頃には完成品に差し変わるかもしれません…!


ご興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください!




↑このページのトップヘ