こんにちは!ミタムラです。秋晴れの心地よい季節となりました♪
初夏に華々しくスタートしました令和元年度ワークヨット部も
オフシーズンの頃合いとなり、今期最後?かもしれない活動を
先日行ってまいりました。

秋晴れとはまさにこのこと。
強い日差しと涼しい風の絶妙なバランスも晩秋の候。
(遠くに見えるのは色とりどりのカヌーのグループ)

(ウッディで雰囲気たっぷりな船室内の様子)

(エンジンのかけ方など重要なことを学ぶヨット部メンバー)
船室内には音響設備もあり、
せっかくなのでBGMを流してもらうことに!

(元気よく出発!)
♪QUEEN/I Was Born to Love You

しばらく進んだところで、風に恵まれてセーリング開始。
動力を止め、セールを張りはじめます。

いっぱいまで張り詰めるため、頑張るヨット部!
ヨット部メンバーが縦に横にと引いているロープには、
シートとハリヤードの2種類があり、それぞれ役割が
違うのだそう。
(キャプテンから教えていただいた新知識の覚え書き)

青空に映える見事なセール!
そしてキャプテンの指示のもと、
シートやハリヤードをみんなで操ってセーリングを楽しみました♪

太陽がずいぶん傾いて、肌寒さが勝ってきた頃。
夏に比べ、他のヨットや水上バイクを見かけることも減りました。

とはいえ、風がやめば日向ぼっこに最適な気持ちのよい陽気♪
気づけばすぐそばに近江八幡市の町並みが迫っておりました。

「うみのこ」も停泊?中の長命寺港。
度重なる台風の襲来など、色々なことがあった令和元年度ヨット部。
この日の活動も、台風対策の係留ロープを外すところからはじまり、
学ぶことの多い、盛りだくさんな内容でした。
ヨットのオフシーズンは3月末頃までとのことですが、
春先には船で湖側からの桜を楽しむ方々もいるそう。
何とも情緒あふれる雅なスポーツではないでしょうか♪
楽しいヨット部活動日誌、今日はここまで!