ワークホームズ本社BLOG

ワークホームズ本社のスタッフが日記を綴ります
(画像は近江八幡市上空から本社周辺の風景)

カテゴリ: ドラマ・映画・動画レビュー

こんにちは
企画開発部ハットリです。

今回は、先日観てきた映画のお話です。

封切してからだいぶ経ってしまっててすみません。
まだ上映してるのかちょっと心配ですが、
映画の名前は「グランツーリスモ」です。
GT_launch1sheet_fix



「グランツーリスモ」という
日本製のレースゲームにハマったイギリスのゲーマーが
本物のレーサーになるという実話に基づいた物語です。

子どものころから、基本
デジタルゲームはしない派の私ですが
「ファイプロ」と「グランツーリスモ」だけは別でした。

このゲームが、最初に作られた1990年代は
テレビがまだブラウン管の時代でした。
ゲーム全般の画質も限界がありました。
でも、その完成度は驚異的で
車好きにはたまらないものでした。
25820_0

あれから数十年
今回ハリウッドで
映画化されましたが、
日本発で、ほんとに全世界に
影響を与えたゲームなんだと実感できました。

ただ、
自分にとってはレースで勝つことより
地道にお金を貯めて欲しい車を買って
ガレージで並べてっていう
バーチャルな「カーライフ」を楽しむための
ゲームだった気がします。

分厚い攻略本も
持ってるけど、
中身はほぼ、自動車カタログと言っていい内容。
つまり、それだけリアルな
シミュレーションゲームでした。

25823_0

ハマってた頃には、
現実ですれ違った車を見て
「あれ、ウチの車の色違いやな」
とか
ゲームの中の所有車とごっちゃになってたくらい(笑)

映画自体は、
とてもお金がかかってて映像もすごかったです。
実話を元にしてるんですけど、
まるで「トップガン」みたいな王道のストーリーで、
ゲームや車が分からなくても
充分楽しめる作品となってました。

もしまだ映画館で見れれば是非おススメします。
最悪、配信やレンタルでも見てもらう価値はあるかも。

SONYと日産という日本企業に誇りが持てるかもしれませんよ。

ではでは、今日はこの辺で。
ありがとうございました。


こんにちは。企画開発部のハットリです。

先日2回めの鑑賞をしたのが「シン・仮面ライダー」という映画です。
「シン・ゴジラ」から続く「シンシリーズ」の最新作。
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の作者として有名な庵野秀明氏による
日本の過去の人気ヒーロー作品のリバイバル映画です。

339372388_1404431543654672_8212110701569720832_n


昨年公開の「シン・ウルトラマン」は、観たあとモヤモヤしたのに何故か世間の評判は上々だったため、さらにモヤモヤが続きました。関連記事

今回の「シン・仮面ライダー」は、非常に「心スッキリ」できた良作だったけど、逆に世間の評価はイマイチで、そこにモヤモヤしてしまっています。

「シン・ウルトラマン」は、エンタメ作品として割り切られていたぶん、私が期待してたものとはだいぶ違っていました。
エヴァ好きのオタクの人たちと、さほど覚えてもいないのになんとなくウルトラマンを懐かしがる昭和生まれののオジサンたち(自分もそうだけどね)を中心に人気が支えられていましたが、予告の段階から人気俳優を前面に押し出し「所詮元は昭和の子供向け作品ですから」というスタンスで、ウルトラマンを初めて見る方に敷居が低く作られていました。主題歌に米津玄師氏の起用など、とても良かったと思います。
ただし、子供の時に真剣に見ていた私には、あの初代ウルトラマンとは似て非なるものという印象でした。実際に庵野氏も監督まではされていませんでした。

かたや「シン・仮面ライダー」は、庵野秀明氏自身が脚本、監督、その他ゴリゴリに関わっており、たしかにあの頃観ていた旧仮面ライダー1号、2号のちょっと暗めの世界感を 現代風に再現してくれたし、とにかく仮面ライダーが本当にカッコよかったし、昭和のガチオタだった私にはたまらない作品でした。

poster4

でも、それゆえ昭和のあの空気感を体験していない世代の人には理解しにくいというか、賛否が分かれたようです。自分自身「仮面ライダー」を全く知らない人にこの映画をおススメはしにくいです。解説付きで2回ぐらい視聴してもらうと楽しめると思うのですが。
NHKでは映画のメイキングがドキュメンタリーとして放送され、そこでの庵野氏の何度もプランを変更して撮り直す作品への拘りと、スタッフや俳優の疲弊した様子が、パワハラではないかという風に物議をかもしたりもして、妙にネガティブな話題が先行しました。
(実際、昭和の有名な監督や演出家などはもっとパワハラひどかったと思いますけどね)

ただ、そこも含めて、庵野監督としてはもう余計なことは考えず、つまり野球で例えるなら
下手にボールに当てに行かず、バットを振り切ったのだろうなと思います。

たしかに、現代の商品やサービスって、次第に誰もが欲しがる大衆向けではなく
ある一定の層に深く刺さるモノが受け入れられていっている傾向があります。

だからと言って、広く受け入れられることが求められるエンタメ業界で
決してそれが正解とは言えませんが、そんな作品にあえて挑戦したのだろうと思いました。
実際に、私のようなある一定層に深く深く刺さったようです。
自分は「エヴァンゲリオン」にははまらなかった方ですが、始めて庵野氏の才能に触れた気がします。

ただ、映画配給会社「東映」さんには少し注文したいことが。
実は、全体としてすごく豪華キャストなのに、それを予告宣伝に使わなかったのがやはりもったいなかったと思います。


ちなみにこちらの色紙は来場特典で、出演者による役名サイン色紙とのこと。ん〜?

339296775_232417796029061_5116629500720456038_n

339428398_1353197512079102_3833960885494758716_n


だから、その出演者名を書かせなさいって!ほんと、そういうところが問題なんだって東映さん!(笑)

仕方ないし、タグに出演者名を書いておいてやるか。

では、最後までお読みいただきありがとうございました。


 
編集済み · 6日前


こんにちは
先日に続いて企画開発部のハットリです

前回、話が長くなってきて
一旦区切りましたが、
ちょっと更新に時間が空いてしまいました。

もちろん、見ましたよ見ましたとも
『THE FIRST SLAM DUNK』
 326105129_742049490382836_4643184023780286542_n

TVアニメ版を全部見てから
結局原作本は読むことなく臨みましたが
基本的な流れが分かっていたので
すんなり入れました。

でも、
まったく白紙の状態で観た友人も感動して、
逆にその後に原作をあさって
もう一度見た、っていうことだったので、
結局こうなるんかって感じです。

完成度の高さは
漫画家、井上雄彦氏
自身が脚本、監督まで
されてるのがやはり大きいです。

もちろん、TV版ではなかった
モーションキャプチャーなど
最新のCGアニメの技術を使って
たくさんの人間が関わって作られているのですが、
やっぱり原作者が最初に脚本を書き、
かつ最終確認できる現場っていうのは
間違いがないし、それ以上のものは逆にないし
文句のつけようがないです。
325793620_548371003887906_7243541558386414525_n


調べたところ原作の漫画家(井上雄彦氏)は
自分と同い年でした。
不良漫画的要素が濃いのも
同世代としての
シンパシーを感じます。

実のところ、原作本編の主人公である桜木花道には
喧嘩シーン以外にあまり惹かれる部分がありません(笑)

そんな桜木を陰で支え続ける水戸洋平というキャラクターが
超カッコよく、私は大好きです。
(今回の映画では、ただ客席で応援してただけ)
326218565_1237687490162557_7657986629917940470_n


このまったく見返りを求めない友情。
たとえるなら『エースをねらえ』でいうところの
愛川マキみたいな感じ、男版愛川マキっていう感じ
(いやいや、このたとえ、誰もわからんがな)

いつか、僕の推しキャラ水戸洋平を深掘りした
作品を作って欲しいです。
『THE SECOND SLAM DUNK』として。
この場合、バスケシーンは
出てこないかもしれないですけど(笑)

こんにちは
企画開発部ハットリです。

昨年の11月くらいからでしょうか。
社内でも社外でも
アラサーくらいまでの若い人たちから
やたら『スラムダンク』の話題を振って来られるので、
「ふーん、若い人たちにとって懐かしいアニメの
リバイバル映画が上映されるってこと?」
ってな感じで軽く流してたんです。

325909181_731082602068531_683906007442541127_n


正月に、家族が集まった際に、そのことを妹に話したら
「いや、それ、若い人らがこっちに合わせてくれてるんやでえ。
『スラムダンク』なんて、むしろこっち世代の古~い漫画やがな。
今の若い子やったら『黒子のバスケ』や」って言ってきました。

「そうなのか、むしろこちらに寄り添ってくれていたってことなのか!?
みんな、すまない!」とは思ったものの、微妙に世代じゃないのもたしか。

そのあと、同い年の友人に訊いたら、
「何度も読んだで。結構人生のバイブル的な感じ」とも言ってたし、
個人差はあると思うけど、自分にとって、この漫画が流行った90年代の
はじめは、社会に出たてで、まるで触れる余裕がなかったのでした。

とにもかくにも、まったく知識が無いのもどうかと思い、
正月休みから、TVアニメ版DVD17巻を全部借りて、毎日見続けることにしました。
(いい大人が何やってるんだ)
325765210_1370223080406694_9168618310362608844_n

そして、1月半ば、やっと全101話を見終わったのですが、
これで分かったのは、昔のアニメは原作漫画の途中で終わっていて
実はそのあとも続きがあり、
どうやら原作最後のクライマックスの試合が
今回の新作映画らしいということ

くそお~!まだ、追いつけないのか!!
流川のやつ~!!
アンビリーバブルや~!!

このように
来る日も来る日も
アニメを見続けたせいで
キャラの口調がうつってしまっている自分がいました。
(つづく)


こんにちは。
企画開発部ハットリです。

今日は先日見た映画の話です。 

つい、この前まですぐ近所の映画館でやっていたけど、
タイミングが合わずに、なかなか観れないまま
1か月でしっかり、上映終了してしまいました

頑なに一日一回しか上映しないし、
レイトショーもないから平日は見れないし、
週末予定を組もうとしても、ころころ時間も変わるしで、
まるで「ヒットさせる気ないな」というような、映画館側の扱いでした。

私のように地方に住んでる者ならまだしも、
大阪に住んでいる友人も同じように、なかなか見れなかったって言っていたので、
ライバルの大手映画会社から手が回っていたじゃないかという疑問さえ感じました

何しろ朝8時台からの上映とか、ありえないスケジュールもありました。
イオンシネマなのにイオンの開店より早いって、「嘘だろう?!」って思いましたもん

結局ほとんど他でも上映されていない状況になって、
でもどうしても見たくて
1週間だけ上映終了が遅かった京都桂川のイオンモールまで
久しぶりに出かけてみることにしました。

image2



結果、やっぱり観てよかったです。
(ほとんど普段映画見ないけど)
今年一番の邦画!
鼻水すすりながら見ました。

image4

その映画は「さかなのこ」です。
さかなクンの半生をモチーフにした映画で、
主演はのん(能年玲奈)。
絶対この人以外にこの役をやれる人はいません。
そういう意味でもキャスティング完璧。
何故か「あまちゃん」以来、海の中が似合う女優さんです。

image3

私は、公開前にラジオで、さかなクン本人が番宣しているのを聞いて、
この映画を気になりだしたのですが、その後ネットの評価も上々でした。
私の好きな俳優、柳楽優弥も出ていていい味出しています。

多少荒み(すさみ)気味の、オッサンである私には
滝の近くに行って、マイナスイオンを一身に浴びているような、
心洗われるハートフルコメディーでした。

もう多分どこも上映されていないと思いますが、
配信やレンタルがされたら、是非お勧めしたい一本です。



↑このページのトップヘ