ワークホームズ本社BLOG

ワークホームズ本社のスタッフが日記を綴ります
(画像は近江八幡市上空から本社周辺の風景)

カテゴリ: 趣味・漫画紹介


どーも!

本社のエンダです!


先日書いたブログから気が付いたら年が明け、既に一月も終わりかけですね。
本当に歳を取るにつれ、時間が経つのが早くなってきたなぁと毎年思い知らされますね…。

まだまだ若いでしょと周りの方から言っていただく度に、この年齢でこの時間の流れの
体感であるならば、もうそれこそ老後なんてフッと瞬きしたら一日、一ヶ月、一年が
一瞬で終わってるんじゃないかと思ってしまう今日この頃です(笑)


さて、そんな2025年一発目に何の記事を書こうかと考えていたところ、
私が好きで読んでいるけれど、まだこのブログに書いていない漫画あったなぁと
思い出し、こちらのブログを書いております。

今回私がご紹介したい漫画は
「ギャルがシルバニアファミリーを溺愛したら。#ギャルバニア」という作品です!

61AR13E51SL._AC_UF10001000_QL80_

こちらの作品は、最初X(旧Twitter)で投稿された読み切り作品だったのですが、
(作者様ご本人もXで「続ける予定がなかった」と仰ってました。)
今現在は講談社から単行本が4巻まで出版されている連載作品になっております。

こちらXに投稿されている漫画の合計いいね数が2,400万いいねを越している大人気作品
でして、もしかしたらこの記事をお読みの方でご存じの方もいらっしゃるかもしれません


いつも書いているあらすじなのですが、今回の作品はとても短いです(笑)
タイトルに書いてある通り、シルバニア好きなギャルと、隣の席に座っているごく普通の
女子高生がシルバニアを通じて仲良くなり、それがきっかけで周りの人との関係性なども
徐々に変わっていく。といったお話です。

ほのぼの日常系の漫画なので、特殊な世界観や難しい専門用語も出てきませんし、
とんでもないどんでん返しや特別な力に目覚めて異世界へ転生みたいなこともありません。
ただただ女子高生とその周りの人たちがシルバニアを通じて交流していく漫画です。

でもこのほのぼの感がとても良い…。
日頃読んでいる手に汗握るバトル漫画も勿論良いですが、
こういう癒される漫画も良いものです…。


私はこの漫画がXに投稿されたほぼ初期から好きで読んでいて、今現在もXで更新される度
読んでいますし、単行本も4巻とも全て購入しております。

正直、いい歳した社会人男性がこの漫画が好きだと言うのは、世間的にどうなんだろうかと
少しだけ思いましたが、別に好きなものに年齢も性別も関係ないだろうと思いまして、
今回ブログで紹介させていただきました。


そしてこの作品、何とあのシルバニアファミリーの生みの親である
『EPOCH(エポック)社』から公認をいただいている作品となっております!
61AR13E51SL._AC_UF10001000_QL80_2

公認を出した決め手は「愛が爆発していたので」とのことです(笑)


もし気になっていただけた方がいらっしゃいましたら、以下のサイトで最初の何話分かを
まとめて読むことが出来ますので、一度読んでみていただけますと幸いです。

さらに「目次を見る」から次のまとめの話もいくつか読めると思います。


またこれを機に単行本で読んでみたいという方はまだ4巻までしか出ておりませんので、
是非購入をご検討いただければと思います。

ただ少しサイズが大きめの漫画なので、お値段も比例してまぁまぁ高いです。
(何と一冊1,320円!(税込))
ただその分、単行本には書下ろしの漫画が何ページか追加されておりますので、
もうそれを考えたらほぼタダ?みたいなものですね???

また最初の方で言っていたように、この作品はXに更新されていっておりますので、
単行本の先の展開が知りたいという方は、大変ではありますが作者様のXのメディア欄を
遡っていただいたら、最新の4巻以降の漫画が掲載されていると思います。
(※メディア欄はXのアカウント登録をしないと見れません。)

(作者様Xアカウント:https://x.com/kuko222


あまり長々と語るよりも、実際に読んでみていただいて合うかどうかだと思いますので、
今回はこの辺りで締めていきたいと思います。

最後になりましたが、来週からまた今期最強の寒波が来るとの予報が出ていたかと
思いますので、皆様来週からはより一層体調等崩さないよう御自愛くださいませ。


最後までお読みいただきありがとうございました!
また次回のブログでお会いしましょう! ではでは~

どーも!

本社のエンダです!

ここ最近少しづつ気温が下がりだし、ようやく過ごしやすい秋の気候になってきたなと
感じております
ただこのブログを書いている今現在で10月末なので、恐らくその内もっと気温が下がり、
すぐに冬がやってくるでしょう…

何故こうも過ごしやすい春や秋が短いのでしょうか…?
日本人である我々は最近四季をちゃんと味わえてますか…?
令和の地球さん、もう少し手心を加えてはいただけないでしょうか…?

そう地球に手紙でも書いて送り付けたくなる今日この頃ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

はい、ここまで少し私の愚痴のようなものを書いてしまいましたが、今回のブログの
内容はタイトルにもある通り、私が好きで読んでいた漫画がアニメ化されました!!

元々こちらのブログに、いつかのタイミングでこの作品の紹介記事を書こうと
ずっと思っていたので、今回のアニメ化でようやく書く決心がつきました(笑)


その作品のタイトルは『ダンダダン』です!!
fv_001_pc
fv_002_pc

既に今年の10/3頃からアニメの放送が始まっており現在4話まで放送されてますので、
もしかしたらこの記事をお読みの方の中で、既にアニメを見ているという方も
いらっしゃるかもしれません

またこの作品は、今や超有名作となった「推しの子」や「スパイファミリー」と同じ
『ジャンプ+』で連載されておりますので、ジャンプ+を読まれている方でご存じの方も
いらっしゃるかもしれません

今回もこの作品の簡単なあらすじを書かせていただこうと思います!


この物語の主人公は霊媒師の家系に生まれた女子高生「綾瀬桃(通称:モモ)」と
同級生でオカルトオタクの「高倉健(通称:オカルン)」の二人です。

ある日、ひょんな事から話すようになった二人でしたが、モモはオカルトを信じず、
オカルンは幽霊を信じません。
言い争いの形になった二人は、その日の夜にそれぞれが指定した怪しげなスポットに
向かうことになります。

そこでお互いが信じていなかった怪異に襲われてしまう二人なのですが、
モモは秘めていた超能力に目覚め、オカルンは怪異に取りつかれてしまうのですが、
その怪異の能力を使うことが出来るようになります。

ここから二人は様々な怪異と出会い、その不可思議な現象に巻き込まれていき、
二人の絆が深まっていくというのが大まかなあらすじになります


主人公が取りつかれた怪異の能力を使って戦う設定は、どことなく同じジャンプ作品の
『NARUTO』や『呪術廻戦』に近いものがあるなぁと感じますね。

またオープニング曲はCreepy Nutsの『オトノケ』、
エンディング曲はずっと真夜中でいいのにの『TAIDADA』という曲になっており、
どちらも有名アーティストなのが嬉しいですね


ダンダダンOP『オトノケ』



ダンダダンED『TAIDADA』



さてここまでこの作品の良い部分の紹介を書かせていただいてきましたが、
ここから少しだけ注意事項を書きます

それは何かと言いますと、こちらごく稀に少年誌特有のノリみたいなものがございます
具体的に言うと、登場キャラが敵に襲われて男女問わず衣服が破れたり、
小学生男子が喜びそうな単語が何回か出てきたりします

一人で見る分には問題ないかと思いますが、ご家族で視聴となると少し気まずくなって
しまう可能性もございますので、そこだけ少しご注意をいただければと思います

ただそこの部分があったとしてもお勧めしたくなるほど、私には刺さった作品でした。
元々、私もオカルトや心霊関係の話は好きですし、そこに加えて漫画のバトルシーンの
書き込みが凄く引き込まれるなと思っています!

また場合によっては怪異達にも守るべきものや辛い過去があったりして、
そこもこの作品に引き込まれる一つの要因なのかなと思います


現在ジャンプ+で連載されていて、恐らく最新話まで無料で読むことが可能ですので、
一度興味持っていただけましたら、漫画を読んでみていただけると幸いです!

またCMは少しあるのですが、アニメの1話もTVerとabemaで無料で見ることが出来ます!

アニメ1話  TVer(https://tver.jp/episodes/ep2i82vg94

       abema(https://abema.tv/video/episode/593-10_s1_p1

上記の無料サイトとは別に各動画配信サイト(プライムビデオやNetflix等)でも
配信されておりますので、登録してるものがあるかどうか気になる方は
以下の公式サイトの『ON AIR』の部分をクリックしてご確認いただければと思います

公式サイト(https://anime-dandadan.com/


単行本も出ておりますが、現在16巻まで出ており、3日後に17巻が発売になりますので、
少し今から全巻集めるのは腰が重いかもしれませんね…
(↑この前の『ヒーローアカデミア』の時と言ってることが違う奴)

少し下ネタ等がある関係で、万人受けする作品とはならないかもですが、
こういった作品が好きな人の元に届き、さらに人気が出てくれれば良いなぁと、
一ファンとしては強く願っております。(既に累計400万部発行されてますが


今回も少し長めの内容になってしまいましたが、
最後まで読んでいただきありがとうございます!

最後になってしまいましたが、朝晩の冷えで体調を崩されないよう、
皆様御身体ご自愛ください

また次回のブログでお会いしましょう! ではでは~

どーも!

本社のエンダです!

8月に入り世間ではお盆のシーズンですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は前回のブログから1ヶ月ほどしか経っていないこともあり、
平和に変わらぬ日常を過ごしております。
(別に長期間経っても変わらぬ日常を過ごしている男ですが…(笑))

さて今回のブログではタイトルの通り「10年もやっていたのか…」と
改めて驚いたものについて書きます。


それは今週号の週刊少年ジャンプにて最終回を迎えました
「僕のヒーローアカデミア」という漫画です!
91QxT5oAM4S._AC_UF10001000_QL80_
25810_1_9_8b

もしかしたら皆様どこかで名前を見られたもしくは聞いたことがあるかもしれないですし、
読んだことがあるという方もいらっしゃるかもしれません

アニメも現在第7期が放送されており、映画も現在第4弾が放映中となっております

そして今年の7月で連載開始から10周年を迎え、今週号の週刊少年ジャンプにて
最終回となったとのことです!

いやー、とてもおめでたいという気持ちは勿論大いにあるのですが、
連載開始の頃からずっと読んでいた一読者としては
大きな喪失感と言いますか、寂しさも感じております

いつものようにあらすじを書こうかとも思ったのですが、
恐らく連載が10年にもなる漫画で、アニメや映画もかなりの回数をしている
作品なので、私がここで長々と書くまでもないかなと思いましたので、
今回は本当に超ざっくりと書きます!(笑)

この漫画の舞台はある日突然空が飛べるようになったり、
炎を口から吹けるようになったりと、異能の力を身に宿す人々が現れ出した世界で、
その力を人々は「個性」と呼んでいます。

またこの個性を使って慈善活動や災害救助等の人を助ける活動をする人達を「ヒーロー」、
逆に個性を使って人や物を傷つけたりする人達のことを「ヴィラン」と呼んでいます。

主人公は「緑谷 出久(みどりや いずく)」という少年で、彼はこの世界では珍しい
何も個性が無い「無個性」の人間でした。しかし彼はヒーローになりたいという
気持ちを人一倍強く持っており、そのために努力や勉強を惜しみません。
その様子に周りの人達の心も動かされていきます。

そしてこの世界の伝説のヒーローである「オールマイト」との出会いが、
出久の世界を変えていく。という物語です。

とてもざっくりと書かせていただきましたが、この主人公が
「最高のヒーローになるまでの物語」というのが
この作品のキャッチコピーになっております

もう「王道のジャンプ作品!」という感じで、「友情・努力・勝利」の三原則に
しっかりと則っています!

以下に漫画とアニメの一話が見れるリンクを貼っておりますので、
興味が湧かれた方は一度ご覧になっていただければと思います!

漫画一話リンク(5話まで無料です)
アニメ一話(2話まで無料で見れます)
名シーンも名セリフも沢山ありますし、思い返すと改めて読み返したくなる熱い漫画です!
とてもオススメなので、是非皆さん漫画かアニメを見てみて下さい!…と本来なら
言いたいところなのですが、10年も連載しているので、
現在漫画は41巻(最終巻の42巻は今年の12月発売)、アニメは約150話以上あります

少し多いなぁ…。人に勧めるにはちょっと多い気がするなぁ…。(遠い目)
…でもまぁ、ワンピースや名探偵コナンの100巻越えに比べたら半分以下ですし?
まだ少ないほうでしょ?(※少なくはないです)

というわけで今年のお盆休み、「やること無くて暇だなぁ~」という方や、
「ちょっと読んだこと無い長編の漫画読むかな?」という方は是非
僕のヒーローアカデミアをお供にしていただければと思います!

最後になりましたが、まだまだ暑い時期ですので
熱中症や脱水症状にはくれぐれもお気を付けください。

最後まで読んでいただきありがとうございました! 
また次のブログでお会いしましょう! ではでは~

どーも!

本社のエンダです!

この前12月にブログを更新して、気が付けば2月の終わり頃になっております。
以前のブログにも書かせていただきましたが、本当に一日一日が過ぎる
スピードが速くなった感覚がしますね…。
え、もう年明けてから2ヶ月が経ったの!?と一人びっくりしておりました。

さて、このままつらつらと季節の話をしているとまたそこだけで長文になって
しまいますので、もうここから本題に入りますね(笑)

今回は久々に私のハマっている漫画紹介をしたいと思います!
唐突ですが皆様は『東京喰種』という作品をご存じでしょうか?
この東京喰種という作品は、石田スイという漫画家さんのデビュー作品ながら、
全世界シリーズ累計発行部数4700万部を突破しているという大人気作品です。
アニメ化や実写映画化もされていますので、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。

その石田スイ先生の新作が、今回私がご紹介したい漫画です!
タイトルは「超人X」という作品です。

61GnaKQVWbL
こちらの作品は「となりのヤングジャンプ」というネットの漫画配信サイトにて
連載されている作品です。

簡単なあらすじを書かせていただきますと、
物語の舞台は1998年。
「超人」と呼ばれる存在が世界中に現れてから50年ほどが経過した世界。
超人の増加の混乱により国家というものが分断され、
「自治県」と呼ばれるものが定着していました。
主人公の黒原トキオ(16)が暮らすヤマト県に、ある日飛行機が墜落してきます。

その飛行機の墜落の後片付けのボランティアをすることにしたトキオと、
同級生で友人の東アヅマはその帰り道で二人に少し因縁のある不良に絡まれます。
アヅマは空手の腕が強く、以前も同じように絡んできたその不良を撃退したのですが、
今回はその不良が二人の目の前で超人になる注射を自分に打ち、
敵味方関係なく滅茶苦茶に暴れ出します。

アヅマも負傷してしまい、トキオは「逃げよう」と言いますが、
アヅマは不良が落とした二本の注射器を指さし
「あれを自分に打って超人になって戦うしかない」と言います。
アヅマは最初自分一人だけ超人になろうとしますが、
トキオは「今ここで注射を打たなかったら、アヅマと友達じゃいられなくなる気がする」
と言い、二人とも注射を打つことを決意します。

一方その頃、超人となり二人を血眼で探している不良は
ようやく隠れているアヅマを見つけ、そこに突進をしてきます。
しかしその刹那、不良の顔に強烈な一撃が撃ち込まれます。その威力に負け、
不良はそのままどこかへ吹き飛んでいきます。そして残されたアヅマの傍らには
超人へと変身したトキオの姿がありました。

ここからトキオはこの超人の力を巡った戦いに身を投じていくことになっていく。
というのがこの作品の最初のあらすじです。

この漫画の作者の前作の東京喰種を読まれたことがある方は、この作品を読まれると
設定に似ている部分が多いと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、個人的には
前作よりもギャグや作者の遊び心のようなものが多い気がしていまして、比較的前作よりも
サクサクと読める気がして好きです。
(前作はかなりシリアス寄りな場面が多かった気がするので…

また今作は石田スイ先生が背景等全てお1人で書かれているとのことで、
よりこだわりが強いのかなと思っております。
ただその分更新の頻度が不定期なので、ゆっくり進んでいる感じです。

下記に一話が読めるURLを載せておりますので、気になった方は是非読んでみてください。
また単行本も最近5巻が発売されたばかりなので、比較的集めやすいと思います。
一話を読んで気になられた方は、是非単行本で続きも読んでみてほしいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
また次回のブログでお会いしましょう! それでは~

こんにちは!ナカムラです🏠

私の最近のマイブームは「ドラマ鑑賞」なのですが、
それについて綴らせて頂きたいと思います
他のスタッフの熱量や文章力には負けているかもしれませんが、、、(;^ω^)ご興味のある方にご覧頂けましたら幸いです!
はまっている。とはいえ、今放送中のドラマで見ているのは
『silent』フジテレビ系木曜劇場
newsThmN04

『君の花になる』TBS系火曜ドラマ
ogp_kiminohananinaru

の2作品だけなのですが…(笑)

『silent』に関しては放送当初は見るつもりはなかったのですが、
第1話放送後、あらゆるネットニュースで話題となっていて、Tver(見逃し配信)で配信された全番組の歴代最高記録を更新したとか、数々の芸能人が泣けたなどの声をSNSに上げておられ、様々な『silent』の関連の記事を見て、「そんなに泣ける・感動するの?」と興味本位で見たのがきっかけでした!
普段あまり感動とかしない薄情なタイプなのですが、めちゃくちゃ感動しました~
初回の1話だけで満足できる程、映画並みのボリュームが詰め込まれていました。私の24年の人生史上で一番感動したドラマは「1リットルの涙」だったのですが、それを超えました!
内容ももちろん感動するのですが、主題歌のOfficial髭男dismさんの「Subtitle」が流れるタイミングが絶妙で追い打ちをかけれらます


『君の花になる』は本田翼さんが中学生の頃から大好きで、本田翼さんが出ているから見ています👀
(どうでもよい情報ですが、プライベートのLINEのトプ画は本田翼さんです。それ位好きです(笑))

本田翼目的で見始めた、『君の花になる』
ドラマのあらすじとしては、とある売れないアイドルグループの寮母を本田翼が演じています。今ではそのとあるアイドルグループ(8LOOM)にもはまり始めました♪

kiminohananinaru

このアイドルグループはドラマ内だけでなく、期間限定アイドルとして曲のリリースやライブやイベントも行っているそうです。はまっているとは言いましたが、曲を聞いている位であまり詳しくなくてすみません…。

今まで人生でアイドルグループに、はまったという経験がなく周りのジャニーズジュニア好きの友達と話す時、共感できない部分があったのですがデビューする前の頑張りを知っているからこそ、応援したくなる気持ちってこんな感じなのか。とちょっと分かったような気がします(^^)/

ちなみにアイドルグループのメンバーは7人いるのですが、その中の推しはアイドルグループの元リーダーの「高橋文哉さん」と愛嬌たっぷりの「宮世琉弥さん」です見ている人いたら推しを是非教えてください~(・∀・)つ

このようなドラマの話をお昼休憩中に同僚と喋る日々が学生時代に戻ったみたいで楽しいです!ドラマにはまっているというよりもはやそっちを楽しみにしているのかもしれません。

『silent』『君の花になる』見てるよ!って人がいたら是非教えてください♪

↑このページのトップヘ